Quadcept V11.0.0
バージョンアップの重要ポイントを解説!

セミナー概要

Quadcept V11.0.0の注目機能をご紹介!

今回のバージョンアップでは、多くのご要望にお応えした機能追加・改善を多数搭載。本セミナーでは、V11.0.0のアップデート内容の中から、特に重要度の高いポイントを厳選してご紹介します!

「どのように改善されたのか?」をわかりやすく解説いたしますので、ぜひご参加ください!

セミナーでどんなことがわかるの?

・Quadcept V11.0.0 のバージョンアップ内容
・新機能の便利な使い方
・バージョンアップ内容に対する質疑応答

 ピックアップする機能紹介

(例)
  1. 図面比較機能の強化
    回路図・PCBの差分を視覚的に確認し、検図チェックの時間を大幅短縮

  2. マーク機能の拡張
    「仕向け部品マーク」「非実装部品マーク」など、設計条件に応じた部品管理が柔軟に

  3. ゲート部品への対応強化
    一括配置や1ピン部品の運用にも対応し、回路設計の自由度が向上

  4. PCB層の透過表示
    配線作業(AW)がしやすくなり、視認性と作業効率が向上
 ※この他にも、バージョンアップした機能をご紹介します
 ※Quadcept Forceの新機能については、
         Force紹介セミナーのデモ内でご紹介します。

詳細

セミナー名 Quadcept V11.0.0
バージョンアップの重要ポイントを解説!
講師 Quadcept株式会社 EDAソリューション部 酒井 祐佳
参加費 無料
定員 50名
開催形式 Zoomを利用したオンラインセミナー
※後日、お申込者様にのみご参加URLを記載した案内メールをお送りいたします
開催時間
  • 2025年8月7日 (木)⋅午後1:30~午後2:45
  • 2025年8月20日 (水)⋅午後1:30~午後2:45
※開始10分前に開場します

内容
  •  13:30
    • 司会挨拶、セミナー受講上の注意
  • 13:35
    •  本セミナー開催の背景と説明
  • 13:40
    • CAD機能:バージョンアップ内容のご紹介
  • 14:30
    • 質疑応答
  • 14:45
    • 閉会
ご準備物
  • インターネット環境
  • パソコン
  • マウス
  • マイク
  • スピーカー
  • Webカメラ(推奨)
注意事項
  • 開催前に申し込み者が少ない場合は開催を見送ることがあります。
  • 競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
  • セミナーの録音・録画・スクリーンショット等は、ご遠慮いただいております。
  • セミナー終了後、アンケートのご協力をお願いいたします。
運営 Quadcept株式会社 セミナー事務局
お問い合わせはこちら

ビジネス利用のメールアドレスをご記入ください。

課題に応じて、資料やセミナーなど、お役立ち情報をご提供します。

プライバシーポリシーに同意した上でお進みください。
お客様に入力して頂いた氏名・住所・電話番号・E-mailアドレス等の個人情報は今後、弊社もしくは関係会社において、弊社が出展または主催する展示会・セミナーのご案内、弊社が提供する商品・サービスに関するご案内など各種情報のご提供、及び弊社営業部門からのご連絡などを目的として利用させて頂きます。弊社は、ご提供いただいた個人情報を、法令に基づく命令などを除いて、あらかじめお客様の同意を得ないで第三者に提供することはありません。