ナレッジが導く次世代ハードウェア設計
~ AI技術と設計ノウハウの融合による革新~

セミナー概要

AI技術の進化と設計ナレッジの融合が、ハードウェア設計のあり方を根本から変えようとしています。

本セミナーでは、設計者が培ってきた経験やノウハウをAIが学習・分析し、設計プロセスの効率化と品質向上を同時に実現する“次世代設計”の姿を解説します。ナレッジを共有し、AIを活かすことで、属人的な判断からデータ駆動型の設計へ。未来のものづくりをリードする新たなアプローチを紹介します。

セミナー参加特典のご案内!
 

●Quadcept株式会社
本セミナーにご参加いただいた方を対象に、2026年3月までに「Quadcept Force」 をご注文いただいた場合、最大10%の割引 を適用いたします。

●株式会社ピーバンドットコム
P板.com設計サービスをまだ利用されていない方を対象に「基板設計サービス10%OFFクーポンを進呈いたします。

以下の課題をお持ちの方におすすめ!

・ナレッジ共有の仕組みを作りたいが、現場運用のイメージが湧かない
・社内の設計データやナレッジを有効活用できていない
・過去設計の再利用や情報検索に時間がかかっている
・AIが設計にどのように役立つのかを具体的に知りたい

セミナー講師

Quadcept株式会社
EDAソリューション事業部
十代 裕也

Quadcept株式会社へ入社後、電子CAD「Quadcept」のカスタマーサポート業務を通じて現場の課題と真摯に向き合い、現在はソリューション営業として、各サービスの拡販に注力。設計現場の声を熟知した提案力を強みに、国内外でのものづくりDXを力強くリードしている。

株式会社ピーバンドットコム
セールスマーケティングチーム
赤木 友治

P板.comのサービスを利用するメリットをウェビナーや展示会を通じて、ユーザーの皆様にお伝えされている。

詳細

セミナー名 ナレッジが導く次世代ハードウェア設計
~ AI技術と設計ノウハウの融合による革新~
講師 ・Quadcept株式会社
EDAソリューション事業部 十代 裕也

・株式会社ピーバンドットコム
セールスマーケティングチーム 赤木 友治
参加費 無料
定員 50名
開催形式 Zoomを利用したオンラインセミナー
※後日、お申込者様にのみご参加URLを記載した案内メールをお送りいたします
開催時間
  • 2025年12月10日(水)13:30~15:00
※開始10分前に開場します
内容 13:30~13:35 開催の案内

13:35~14:05
AIを活用したP板.comのサービス紹介

近年、ハードウェア開発現場では、熟練技術者のノウハウ継承や設計リードタイムの短縮が大きな課題となっています。P板.comでは、こうした課題に対し、AI技術と設計現場のナレッジを融合した新たなソリューションを提供しています。本セクションでは、「AIハードウェア設計ツール」と「GUGEN Hub」を中心にご紹介いたします。

株式会社ピーバンドットコム
セールスマーケティングチーム 赤木 友治

14:05~14:50 
Quadcept Force

ハードウェア設計の現場では、経験豊富な設計者のノウハウが個人に依存し、属人化や効率低下を招くケースが少なくありません。本セミナーでは、電子設計プラットフォーム「Quadcept Force」を通じて、設計ナレッジとAI技術を融合し、設計現場の知見を“組織の力”へと変える次世代のアプローチを紹介します。

Quadcept株式会社
EDAソリューション事業部 十代 裕也

14:50~15:00 質疑
ご準備物
  • インターネット環境
  • パソコン
  • マウス
  • マイク
  • スピーカー
  • Webカメラ(推奨)
注意事項
  • 開催前に申し込み者が少ない場合は開催を見送ることがあります。
  • 競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
  • セミナーの録音・録画・スクリーンショット等は、ご遠慮いただいております。
  • セミナー終了後、アンケートのご協力をお願いいたします。
  • お客様の個人情報はビジネス上の目的で共催社と共有いたします。
  • 詳しくはプライバシーポリシーご覧ください。
運営 Quadcept株式会社 セミナー事務局
お問い合わせはこちら

ビジネス利用のメールアドレスをご記入ください。

プライバシーポリシーに同意した上でお進みください。
お客様に入力して頂いた氏名・住所・電話番号・E-mailアドレス等の個人情報は今後、弊社もしくは関係会社において、弊社が出展または主催する展示会・セミナーのご案内、弊社が提供する商品・サービスに関するご案内など各種情報のご提供、及び弊社営業部門からのご連絡などを目的として利用させて頂きます。弊社は、ご提供いただいた個人情報を、法令に基づく命令などを除いて、あらかじめお客様の同意を得ないで第三者に提供することはありません。